お盆が過ぎ、ぼちぼち学校も始まる頃。
七十二候では処暑。
暦では暑さもおさまるのでは…
ですが、先日の天気予報では9月も10月も残暑が続くとか。
農作物や自然にはかなりの影響がありそうですね。
そう言えば昨年も紅葉が遅かった気がします。
夏の鮎はお陰様で沢山のお客様に喜んで頂くことが出来ました。
途中暑過ぎて水がぬるかったり、台風の後の増水で獲れが悪かったりもしましたが、そこは漁師さんの腕により、何とか持ち越し、ご予約のお客様にはご迷惑をお掛けする事も無く安堵しました。
厳しい暑さも鮎を食べると元気になる‼️と味わって頂くお客様には、京北の鮎を選んでお越し下さる事に大変感謝し、同時に毎日暑い中せっせと鮎釣りに行って下さる漁師さんの姿が浮かび、これまた感謝です。

需要と供給で、この鮎の間は生き物相手に板場も苦労がつきものですが、満足のご様子でお帰りになるお客様をお見送りする時は大きな喜びにかわります。
そんな鮎の季節もあと二週間ほど。
明日は網漁の解禁日です。
お盆は頑張ってお仕事の方々が少し遅めのお盆休みにお越しになったり、お盆の混雑を避けて今の時期に来られたり、名残の鮎をお楽しみにと、ご予約を頂いております。
9月に入りましたら、平日にはまた空きもございます。
後わずか、鮎づくし会席の季節を是非味わいにお越し下さいませ。
この時期を過ぎると鮎も子持ちになり、秋の会席料理に、焼き物や煮物で鮎が登場します。
子持ち鮎のファンもたくさん‼️
鮎は人気者ですね。
もう少し鮎に頑張ってもらいましょう💕
コメント