すし米内にあるSyu'sBarでは、月に一度「京北ブックカフェ」が開催されます。
テーマ本を決め、読んできても良し、読んで来なくても良し、会を仕切るオーナーが当日音読してくれますので…
何度かに分けて順に感想を述べて、そこから広がるそれぞれの考えやエピソード、体験談等の話が楽しいんです。
同じ本を読んでも、感じ方や想像する背景は人それぞれ。
みんな本が好き!なんだけど、それだけでは無い楽しみ方がこのブックカフェにはあるのです。
勿論私も参加者の一人。
普段自分では選ばない本がテーマになり、それが楽しみて、毎回どんな本が選ばれるか心待ちにしています。
ブックカフェのお陰で沢山の方と繋がりが出来、若い方とも交流を深めてこれた事を有難く思ってます。
彼らの考えは、凝り固まった先入観や経験から柔軟性の無い物の考えになりがちな私を楽しませてくれます。
ブックカフェに参加の皆さんのお話を聞いているの多種多様で本当に面白い。
やっぱり人とおしゃべりする事は大事で、他愛もない話から学びもあるんですよね。
つい先日まで務めてくれていたオーナーN君は、京北でのかがやき隊の任務を終える事でブックカフェともさよならとなり、有志で送別会をしました。


彼は、その前にかがやき隊として京北で3年間働いてくれたT君から引き継いでブックカフェのオーナーになってくれました。
そもそもT君が京北で始めてくれたブックカフェ。
T君が3年の任務を終えた時、その後のブックカフェを心配しましたが、N君が続けてくれて本当に良かった。
そして、今回もN君が京北を去る前に後継者との引き継ぎをスムーズにしてくれ、今後の心配もなくなりました。
ほぼ月の最終水曜日に開催のブックカフェ。どなたのご参加も大歓迎です。
すし米でご宿泊のお客様も、良かったら覗いてみて下さいませ。
そして、リモートによるご参加も可能となっております。


Facebookページ「京北ブックカフェ」を是非ご覧下さいませ♫
ご参加をお待ちしております。


前回のテーマ本🔺

コメント

非公開コメント

プロフィール

sushiyone

京都京北で純和風の小さな宿を営む女将です。
毎日予期せぬ事が起こり珍道中の人生ですが、笑う門には福来る!の精神、泣きたい時も「笑とこ!笑とこ!」と過ごしてます。京北と日本酒を愛し、和の文化大好きなママ兼バァバです(^^)