私の活動「凛」
ぼちぼちとやってます😊
私はいつ頃からか和の文化に接する事が増えていき、どんどん好きになって、今では和に囲まれて生活しています。
たまたま料理旅館の家に嫁ぎ、女将として働いてますが、これももしかしたら決まっていたのかもと思うほど好きな仕事です。
しかし、着物やお茶、お花…
和の文化をお稽古するにつれ、これって何故こんなに敷居が高いのか…
お金も時間もかかる。
生まれた国の文化に触れたい、学びたいと思っても、そう簡単に習得するのは難しい💧
…とモヤモヤ。
そこで、和の文化に触れたいと思う方に、空いた時間、難しい決め事は無しで触れて頂く機会を作ろうと思いました。
私が学んだ事を伝えると言えばおこがましいですが、共有し楽しみ、和の文化に触れる事を目的とした活動です。
着物教室は、もうかれこれ10年程になります。
ほぼ毎日着物を着ているので、着方をお伝えする事は出来ます!
自分で着物を着てみませんか?というお誘い文句で始めた教室。

(今では生徒さん同士直しあってお稽古する姿が…❤️)
そんな方は少ないだろうと思いきや、「お嫁に持ってきたけど着れないから箪笥の肥やしになってる…」とか、「自分で着れたら着たいけど、わざわざ着付けに行くのは大変」とか…
こちら京北の特徴は、何かしら着物をお持ちだし、着る機会もある事はある、でも教室に通うには遠いし時間もお金も無い!、という感じです。
それならある着物を一人で着られる様になるまでお稽古しましょう!小物もある物を使いましょう!そして、入会とか、お月謝とかは無く、一回のご参加が500円と決めました。
着物教室の目的は、自分の大好きな着物を一人でも多くの方に着て欲しい、そして着られる様になって欲しい!
という事。
嬉しい事に、京北では少しずつ着物を意識して下さる方が増えています。
着物の職人さんの技は世界に誇れます。
日本の文化は着物とは切っても切り離せない関係にあります。
着物を着る事で少しでもこの文化を守れたらと思います💕
これからも着物美人を増やす活動をゆっくりと続けていきたいと思いますので、お近くの方で、一人で着物を着られる様になりたいなぁと思われる方は、料理旅館すし米までご一報を…❣️
コメント